岡崎市シビックセンター

Englishお電話でのお問合せ

  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

イベント詳細

インターネットチケット予約 オンラインでのチケット予約・購入はこちら

シビックセンター会員制度のご案内

  • 概要
  • プロフィール

森岡有裕子(フルート)

パリ生まれ。8歳からフルートを始める。国立音楽大学附属中学校及び附属高等学校卒業。パリ国立地方音楽院を経て、パリ国立高等音楽院フルート科を審査員満場一致の最高賞を得て首席で卒業。同音楽院室内楽科を審査員満場一致の優秀な成績でディプロムを取得。第55回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部第1位。第58回同コンクール高校生の部第2位。第9回日本フルートコンクールびわ湖高校生部門第1位。第13回びわ湖国際フルートコンクール一般部門第1位。2011年ヴィルクローズアカデミーよりクリスチャン・ラルデ賞を授与。08年~11年ローム・ミュージックファンデーション奨学生。 日本とフランスの各地でリサイタルや室内楽コンサートを行う他、ルツェルン音楽祭などのフェスティヴァル、ヨーロッパツアーに参加。また、アンサンブル・アンテルコンタンポラン、フランス国立放送管弦楽団、パリ管弦楽団、コロンヌ管弦楽団などで演奏する。 これまでにフルートを森岡広志、大友太郎、野原千代、クリスチャン・ラルデ、クロード・ルフェーブル、ソフィー・シェリエ、ヴァンサン・リュカ、フィリップ・ベルノルド、ミッシェル・モラゲスの諸氏に師事。ピッコロをピエール・デュマイユ氏に師事。 現在日本を拠点に、ソロ、室内楽にとどまらずアウトリーチ活動や後進の育成にも熱心に携わっている。(財)地域創造「公共ホール音楽活性化事業」支援アーティスト。ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師。国立音楽大学講師。

永田美穂(ピアノ)

桐朋学園大学音楽学部卒業後、2008年パリ・エコールノルマル音楽院最高課程コンサーティストの修了試験で、マルタ・アルゲリッチ、シプリアン・カツァリスらが審査員の中、満場一致の首席でディプロマ取得。同年イタリア・イモラ国際ピアノアカデミーのディプロマ取得。第10回ジャン・フランセ国際コンクール第3位。第1回ヴァル・ディゼール国際コンクール、グランプリ。第11回イルド・フランス国際コンクール第2位、併せてモーツァルト特別賞受賞。これまでに、ニージニー・ノヴゴルド・クレムリン交響楽団とチャイコフスキー作曲 ピアノ協奏曲第1番を共演。また出身地となる山形では、飯森範親、工藤俊幸両、黒岩英臣各氏の指揮によりベートーヴェン、ラヴェル、モーツァルトの協奏曲を山形交響楽団と共演している。アフィニス夏の音楽祭2010山形、東京・春・音楽祭にて室内楽演奏会に出演するなど、アンサンブルにも意欲的に取り組んでいる。パリ・コルトーホール、リュクサンブール宮殿、サントンジュ・ピアノフェスティバルなど、フランス、ドイツ、オーストリア、ポルトガル、イタリアでソロおよび室内楽演奏会に出演。かみのやま音楽祭~Le château KAMINOYAMA~へ協力アーティストとして参加。14 年より日本へ拠点を移し、15年にはオクタヴィア・レコードよりモーツァルトの協奏曲・ソナタを収録したデビューアルバムをリリース。国内外で演奏活動を行っている。これまでに一柳多津子、一柳和男、須田眞美子、ギグラ・カツァラバ、レオニード・マルガリウス、リカルド・リザリティ、アンヌ・ケフェレック、室内楽をエリック・ルサージュの各氏に師事。

ページトップ