岡崎市シビックセンター

Englishお電話でのお問合せ

  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

イベント詳細

インターネットチケット予約 オンラインでのチケット予約・購入はこちら

シビックセンター会員制度のご案内

  • 概要
  • プロフィール
  • ピックアップ

石上真由子(ヴァイオリン)

日本音楽コンクール、ルーマニア国際音楽コンクール、宗次エンジェルヴァイオリンコンクール、チェコ音楽コンクール、バルトークコンクール等、国内外で優勝・受賞多数。題名のない音楽会、NHKクラシック音楽館、NHK-FM名曲リサイタルやリサイタル・ノヴァ、「ブラボー!オーケストラ」等に出演。東京交響楽団、東京都響交響楽団、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、大阪交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、ブラショフ国立交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、旧 東京ニューシティ管弦楽団、セントラル愛知交響楽団など、国内外で多数のオーケストラと共演。Charlottesville Chamber Music Festival・Festival Academy Budapest・Elba Isola Musicale d'Europa・Lobero Theatre Chamber Music Projectなど、欧米各地の音楽祭・演奏会に出演。長岡京室内アンサンブル、アンサンブル九条山のメンバー。室内楽コンサートシリーズEnsemble Amoibe主宰。
Music Dialogue、CHANEL 室内楽、京都コンサートホール、公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト。京都市芸術新人賞、音楽クリティック・クラブ賞、大阪文化祭賞、青山音楽賞、藤堂音楽賞受賞。日本コロムビアよりCD「ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ」、「ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第1番」、ALTUSより「ラヴェル:ツィガーヌ」好評発売中。

水谷友彦(ピアノ)

1992年神戸市生まれ。4歳よりピアノを学び始める。その後、大阪府立夕陽丘高校音楽科を経て、大阪音楽大学演奏家特別コースを首席で卒業し、最優秀賞を受賞した。同大学大学院修士課程を修了後、渡欧しハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学にて研鑽を積む。
第27回宝塚ベガ音楽コンクール第2位をはじめ、数多くのコンクールで入賞している。
これまでに、芹澤佳司、横田知子、青柳晋、仲道郁代、芹澤文美、ガーボル・エックハルトの各氏に師事。また、ベルゲン国際音楽祭(ノルウェー)でベルトラン・シャマユ、レイフ・オヴェ・アンスネスの各氏のマスタークラスを受ける。
帰国後はバルトークを中心とした《The Bartók Journey to 2031》プロジェクトに取り組むなど積極的な演奏活動を行っている。また、室内楽奏者としても幅広く活動を続ける中で、ザ・フェニックスホール(大阪)で郷古廉、水野優也、松井拓史の各氏と開催しているレクチャーコンサートシリーズ《ピアノ三重奏の歴史》は好評を博している。2022年4月から大阪音楽大学で非常勤講師として後進の指導にもあたっている。

ページトップ