確かなテクニックと、個性溢れる音色、ジャンルを超えた音楽性で、注目を集める実力派フルート奏者。3歳よりピアノ、8歳よりフルートを始める。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学を経て、同大学院修了。高校、大学在学中よりその実力は高く評価されており、全日本学生音楽コンクール東京大会第1位、宝塚べガコンクール優勝、日本フルートコンベンションコンクール優勝、併せてオーディエンス賞、日本管打楽器コンクール第1位及び特別賞、日本音楽コンクール第1位、新日鐵音楽賞フレッシュアーティスト賞、ジャン=ピエール・ランパル国際フルートコンクール第3位、神戸国際フルートコンクール第3位など多数の受賞歴を誇る。これまでに国内主要オーケストラとの共演はもとより、新イタリア合奏団、シュトゥットガルト室内管弦楽団、サンクトペテルブルク交響楽団、パリ室内管弦楽団と共演。パリ室内管弦楽団との共演で、パリデビューも果たしている。
CD録音も活発に行っており、エイベックス・クラシックス、日本コロムビアより多数リリース。現在、東京藝術大学准教授、洗足学園大学客員教授、日本大学藝術学部、武蔵野音楽大学、桐朋学園大学の非常勤講師として後進の指導にもあたっている。
愛知県岡崎市出身。名古屋市立菊里高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院 修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞を受賞、特に優れた業績による奨学金返還免除生(全額免除)に認定される。修了後東京藝術大学教育研究助手を務め、後進の指導にあたる。フ ルートコンヴェンションコンクールピッコロ部門第1位。日本管打楽器コンクールフルート部門第4位。日本木管コンクールフルート部門第2位。東京藝術大学内においてソリストに選抜され、藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京フィルハーモ ニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京都交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団他に客演。音楽とアニメー ションと朗読による「ピーターとオオカミ」の企画制作を手掛け、メディアでも多数紹介されるなど活動の幅を広げている
https://aoi-yamamoto.jimdosite.com
京都府出身。国立音楽大学ピアノ科を首席で卒業、武岡賞受賞。NTTドコモ奨学生に選ばれる。桃華楽堂新人演奏会にて御前演奏を行う。桐朋学園大学ソリストディプロマコースにて研鑽を積む。第69回日本音楽コンクール第2位、第7回「Trio di Trieste」国際室内楽コンクール(イタリア)デュオ最高位受賞等、数々の国内外のコンクールで受賞。また、室内楽、伴奏でも活動を広げ、NHK-FM、宮崎国際音楽祭、軽井沢国際音楽祭等、様々な室内楽プロジェクトにも積極的に参加。現在は国立音楽大学附属高等学校にて後進の指導にもあたる。