愛知県岡崎市生まれ。3歳よりチェロを始める。東京藝術大学を経て2003年渡仏。ロームミュージックファンデーションの奨学生としてパリ国立高等音楽院チェロ科に入学、07年に同音楽院をプルミエ・プリ(一等賞)および審査員特別賞をもって卒業、引き続き同音楽院第三課程で研鑽を積む。同年スイス・ベルン高等音楽院ソリスト・ディプロマコースに入学、09年同音楽院を首席で卒業。また、04年より6年間イタリアのキジアーナ音楽院夏期マスタークラスでA.メネセスのクラスを受講し、最優秀ディプロマを取得している。 10年フランス国立ボルドー・アキテーヌ管弦楽団首席奏者に就任。
2005年、第5回ルトスワフスキ国際チェロ・コンクール第1位ならびにポーランド放送局賞、EMCY賞受賞。同年、第16回FLAME音楽コンクール(フランス)優勝。08年第1回Note et Bien国際フランス音楽コンクールでグランプリならびにドビュッシー特別賞、ブーレーズ特別賞を受賞。また09年にはスイス・ベルンにて E.Tschumi音楽賞を受賞、さらに翌年ラファエル弦楽四重奏団としてボルドー国際弦楽四重奏コンクール第2位など、受賞多数。
これまでにチェロを久保田顕、林良一、河野文昭、向山佳絵子、P.ミュレール、A.メネセスの各氏に、室内楽を松原勝也、岡山潔、B.パスキエ、C.イヴァルディ、F.サルク、E.ル・サージュの各氏に師事。
2013年10月、デビューCD「美しき夕暮れ」をリリース(キングレコード)。
2014年4月帰国、ソリストおよび室内楽の演奏活動を本格始動。紀尾井シンフォニエッタ東京メンバー。東京藝術大学音楽学部准教授。
使用楽器はNPO法人イエロー・エンジェルより貸与されている1700年製ヨーゼフ・グァルネリ。
長原幸太(ヴァイオリン)
東京藝術大学付属音楽高等学校、同大学を経てジュリアード音楽院に留学。1998年日本音楽コンクールに最年少優勝したほか、早くから国内外のコンクールに入賞、サイトウ・キネン・オーケストラに最年少参加。12歳でデビューして以来、国内の主要オーケストラ、名指揮者と共演。2012年に6年に亘って務めた大阪フィル首席コンサートマスターを辞し、現在ソリスト、室内楽奏者、オーケストラのゲストコンサートマスターとして活躍。11年に第21回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞を受賞。13年に開催したリサイタルのライヴCDがリリースされている(ソナーレ)。
2014年10月に読売日本交響楽団のコンサートマスターに就任。
鈴木康浩(ヴィオラ)
読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者。5歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園大学卒業後ヴィオラに転向。第47回全日本学生音楽コンクール東京大会高校の部第1位。第9回クラシックコンクール全国大会ヴィオラ部門第2位(1位なし)。第12回宝塚ヴェガコンクール弦楽部門第1位。2001年よりドイツのカラヤン・アカデミーで研鑽を積んだ後ベルリン・フィルの契約団員となる。協奏曲でのソリストや室内楽、リサイタルなどで精力的に活躍している。
對馬哲男(ヴァイオリン)
東京芸術大学音楽学部器楽科卒業後、同大学音楽研究科修士課程修了。三菱地所賞、アカンサス音楽賞受賞。読売新人演奏会、藝大室内楽定期演奏会、JTが育てるアンサンブルシリーズ等に出演。第22回かながわ音楽コンクール最優秀賞、神奈川県知事賞受賞。第60回全日本学生音楽コンクール全国大会第一位。第23回リゾナーレ室内楽セミナー 優秀賞。これまでに物集女純子、水野佐知香、オレグクリサ、玉井菜採、堀正文、松原勝也の各氏に師事。現在読売日本交響楽団ヴァイオリン奏者。
大島亮(ヴィオラ)
桐朋学園大学卒、同大学研究科修了。岡田伸夫氏に師事。また、故ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、ロバート・マン各氏等の指導を受ける。第11回コンセール・マロニエ21第1位、第7回東京音楽コンクール第1位、第42回マルクノイキルヘン国際コンクールディプロマ賞受賞。ヴィオラスペース、東京・春・音楽祭、水戸室内管弦楽団、サイトウキネンオーケストラなどに出演。室内楽では原田禎夫、チョン・ミョンファ、仲道郁代の各氏等と、ソリストとして東京都交響楽団、九州交響楽団と共演。2012年には東京文化会館にて初のリサイタルを開催し、好評を博した。室内楽奏者としても積極的に活動するほか、秋吉台室内楽セミナーで講師を、ゆらぎの里ヴィオラマスタークラスにて今井信子氏のアシスタントを務めるなど後進の指導にもあたっている。現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席奏者。
森山涼介(チェロ)
愛知県豊田市生まれ。東京藝術大学を経て、同大学院修士課程を修了。大学卒業時に同声会賞を受賞し、受賞者記念コンサートに出演。また在学中、藝大フィルハーモニアと共演。第8回ビバホールチェロコンクール特別賞(井上賞)、原村室内楽セミナーにて「緑の風奨励賞」、「ハイドン賞」を受賞。豊田市文化振興財団 文化新人賞受賞。「JTが育てるアンサンブルシリーズ」、
「六花亭ホール・期待の若手シリーズ」等に出演。これまでに久保田顕、林良一、林俊昭、北本秀樹、山崎伸子の各氏に師事。現在、東京都交響楽団チェロ奏者。チェロアンサンブルQuartet Explloceメンバー。