【スタッフブログ#2】アンサンブル天下統一、福岡と防府へ初出陣!
こんにちは!シビックセンターのスタッフMです。
今回のスタッフブログでは、当館のレジデント・アンサンブル「アンサンブル天下統一」についてご紹介します。
結成当初は「定期公演」と「アウトリーチ」を中心に活動していた彼らですが、今では数日間にわたって行う「アンサンブル・アカデミー」や、年末の恒例イベント「ゴルトベルク変奏曲公演」など、活動の幅がぐっと広がり、充実した日々を送っています。さらに2019年からは岡崎を飛び出して、東京や栃木など首都圏を中心に年に一度ほど公演を開催しており、全国へと活動の場を広げています。
そして今年は、ホームグラウンドである岡崎市シビックセンター・コロネットが改修工事による休館中ということもあり、今だからこそできる新しい挑戦に取り組んでいます。そのひとつが、全国4都市を巡る「全国ツアー」!
音楽の魅力、そしてコンサートホール・コロネットの素晴らしさを全国のお客様に届けたい――そんな思いがついに形になりました。
6月初旬、福岡・防府での公演が無事開催されました。
各地での様子をお届けします。
全国ツアーの幕開けは、福岡県にあるアクロス福岡シンフォニーホールでの「アクロス・ランチタイムコンサート」でした。
このコンサートは、平日のお昼に気軽に楽しめる約1時間のプログラムで、根強いファンの方も多くいらっしゃいます。本公演には約1,000人近くのお客様にご来場いただき、会場はとても温かい雰囲気に包まれていました。
演奏したのは、4月に発売されたCDにも収録されているベートーヴェンの「弦楽三重奏曲 変ホ長調」と、ドホナーニの「弦楽三重奏のためのセレナード ハ長調」。どちらもアンサンブル天下統一らしい、緻密で豊かな響きが魅力のプログラムです。
©Mitsunori Kumadaki
終演後には、出陣の証として、舞台袖のとある柱にアンサンブル天下統一のステッカーを貼らせていただきました!これから訪れる各地にも、音楽とともに“天下統一”の印を残していきたいですね。
翌日は山口県へ移動し、防府市地域交流センター・アスピラートでの公演を行いました。
この日は前日とは異なるプログラムで、ベートーヴェンの「弦楽三重奏のためのセレナード ニ長調」と「弦楽三重奏曲 ハ短調」、そしてモーツァルトの「オペラ『魔笛』の主題による組曲」をお届けしました。
©防府市地域交流センター・アスピラート
アンコールでは、期待に応えて(?)、本編でも演奏した『魔笛』を長原さんの美声付きバージョンで披露!会場は笑顔と拍手に包まれ、和やかな雰囲気の中、無事に終演を迎えることができました。
©防府市地域交流センター・アスピラート
福岡・防府ともに終演後にはサイン会を実施。どちらの会場でも多くのお客様にご参加いただき、直接交流することができました。中には、福岡・防府両方に足を運んでくださった方や、さらに岡崎・東京公演にも来てくださる予定のファンの方もいらっしゃり、メンバー一同感激でした。
これにて、福岡・防府、制覇!!
ご来場いただいた皆さま、そしてアクロス福岡・アスピラートのスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。距離はありますが、ぜひ岡崎にも遊びにいらしてください!
次の遠征は、12月に大阪と東京へ♪
より多くのお客様と音楽の素晴らしさを分かち合えることを楽しみにしています!
…余談ですが、長原幸太さんは全国各地に“行きつけの居酒屋さん”があり、店内には出演公演のチラシやポスターを貼っていただいているそうです。この地方でも見つけたので、記念にパチリ!
岡崎市内にも、掲出にご協力いただいている飲食店や施設・店舗がたくさんあります。行きつけの飲食店にはサイン入りのものも…!グルメ巡りがてら探してみてくださいね。
<バックナンバー>
#1「スタッフブログはじめました!」