8月は「アンサンブル天下統一 アンサンブル・アカデミーコンサート」を開催しました。
アンサンブル・アカデミーは、アンサンブル天下統一が2年前から取り組んでいる青少年育成事業のひとつです。アンサンブル・アカデミーの最終日に開催する本公演では、中学生から20代までの将来有望な25人の受講生が、アンサンブル天下統一ともに6日間かけて創り上げた音楽の集大成をお披露目しました。
プログラムは、受講生のみのグループによる演奏から始まり、講師を交えた編成へと続き、最後は受講生とアンサンブル天下統一の総勢28名によるモーツァルトのディベルティメントで締め括りました。
ご来場されたお客様からは、
・受講生皆さんの努力の成果が見られ、心地よく聴けました。短期間でこんな素晴らしい演奏ができるなんて、天才です!
・レベルの高い演奏ばかりで、最後のディベルティメントはすごく良かったです。皆さんの心がひとつになっている様が伝わりました。
・ラグジュアリーなモーツアルトのディベルティメントでした。緊張感のある大変気迫のこもった演奏でとても素晴らしかったです。
・この企画は若手の熱気とエネルギーがたっぷり伝わってきて毎回楽しみにしている企画です。今回も期待を裏切らない、素晴らしい演奏を楽しめました。
という声が寄せられました。
ご来場ありがとうございました。
また、音楽の友10月号に「アンサンブル天下統一 アンサンブル・アカデミー2023」のイベントレポートが掲載されました。メンバー3人のコメントに加え、受講生2人の感想や複数の写真とともに紹介されています。ぜひご覧ください♪
9月は「三浦文彰が魅せる室内楽の世界~中井美穂をナビゲーターに迎えて~」公演を開催しました。
本公演は、大河ドラマ「真田丸」のテーマ音楽の演奏でも知られ、国内外で人気を博すヴァイオリニスト・三浦文彰さんによるプロデュース企画。信頼を寄せるソリストと、数々のコンサートのMCに定評のある中井美穂さんのナビゲートで、奥深い室内楽の魅力を紐解いていきました。ブラームスのピアノ三重奏曲 第1番をメインに演奏とトークを繰り広げ、クラシック音楽愛好家にはもちろんのこと、コンサートに不慣れな方のホールデビューとしてもお楽しみいただけるコンサートとなりました。
ご来場されたお客様からは、
・超一流のお三方の演奏を聴けて大変満足です。三浦さん、高木さんのコンサートにはお伺いしたことが有りますが、こんなに長くトークを聴ける機会は貴重だと思いました。
・説明も有り、曲への興味、聴きどころがよく理解できました。より深く音楽を味わうことができました。
・ブラームスの三重奏の聴きどころの紹介は、とてもすばらしい時間でした。曲をきく前に知っておくととても興味深く聴けるので、よい企画だと思います。
・室内楽はあまり聞いてこなかったジャンルですが、お話や聴きどころに触れて親しみを感じました。今回を機に聴いてみたいと思います。
という声が寄せられました。
また、本公演終演後には、シビックセンター友の会 クラシック会員様限定イベント「アフタートーク・イベント~三浦文彰さんが皆さんの質問にお答えします!~」を開催しました。公演に続き中井美穂さんの司会進行で、事前に寄せられた質問にたっぷりお答えいただきました。
ご来場ありがとうございました。
<バックナンバー>
令和5年4月~6月